2010/8/11 達成 player:steel ニコ生配信 ●記録:14時間50分22秒 ●ラップタイム スライム3撃破:  0:27:11 ゴーレム撃破:   0:40:28 チョッキンガー撃破:0:46:18 炎の巨人撃破:   1:31:10 操作ミスで主人公乙 デス・アミーゴ撃破:2:22:44     作戦変更ミスでマリベル乙 デス・マシーン撃破:3:13:21     1乙→人食い箱で乙 計2乙 10分以上ロス あめふらし撃破:  3:35:40     直前セーブロス 洞窟魔神撃破:   3:48:59     ベギラマ2回、ギラ3回? ダーマ到着:    計測忘れ         イノゴン撃破:   4:42:49     葉っぱ1枚使用   ネリス撃破:    5:09:10     ガボ、マリベル乙、(ドンホセ戦で葉っぱ1枚使用) アントリア撃破:  5:14:30     永眠 熟練度稼ぎ終了:  6:04:19 山賊軍団撃破:   6:09:39     ガボ乙 山賊のカシラ撃破: 6:12:21     眠りの杖マリベルにもたせ忘れ セト撃破:     6:40:59      ウルフデビル撃破: 6:57:54        タイムマスター撃破:7:15:03 開幕1ターン目に時の砂、その後ルカニ2回入る グラコス撃破:   7:47:36     マリベル乙   メルビン加入:   計測忘れ         キングスライム撃破:8:08:58     ベホイミ1回  ギガミュー撃破:  8:12:51     凍りつく息2回目あたりで撃破 りゅうき兵撃破:  8:30:51     装備外さずにデスルーラ成功   ボルンガ撃破:   8:38:29      闇のドラゴン撃破: 8:45:39     ブレス多め、若干遅い  メディルの使い撃破:9:10:30     バギクロス2回? ゼッペル撃破:   9:16:42     時の砂1回 ヘルバオム撃破:  9:30:08     時の砂2回 熟練度稼ぎ2終了: 10:12:07     闇の魔神撃破:   10:19:46     ヘルクラウダー撃破:10:35:38    仲間呼びたくさん ボトク撃破:    10:55:03    主人公に妖精の剣、スカラ2回ずつ ガマデウス撃破:  11:16:42    ザオリク1回 バリクナジャ撃破: 11:25:15    はぐれメタル1体狩る オルゴ1撃破:   12:00:53    突進なし Disk1終了:    12:02:14     炎の精霊撃破:   12:55:42        ピランミッド脱出: 計測忘れ        ネンガル撃破:   13:45:16    葉っぱ1枚     経験値稼ぎ開始:  14:??:?? 経験値稼ぎ終了:  14:13:??(曖昧)メタルキング2体狩る オルゴ開戦:    14:20:27(逆算)        オルゴ撃破:    14:30:52    瞑想なし(防御ターンなし)戦闘時間10分27秒で撃破 葉っぱ2枚使用 羽ペン消失:    14:50:22       ●プレイ概要 ・使用機種 プレイステーション2(SCPH-90000) 高速モード使用 ・使用ソフト ドラゴンクエスト7 アルティメットヒッツ版(廉価版) ・使用コントローラ(連射機) HORI アナログ振動パッド2ターボ、連射速度中(12秒毎時) 表示速度8 ・移民の町、ちいさなメダル、カジノ、リートルードランキングは不使用 ●転職計画 1、ダーマ神殿クリア後稼ぎ 主人公:  踊り子53→戦士82       剣の舞 マリベル: 羊飼い135           キアリー、ねる、くちぶえ、どとうのひつじ ガボ:   羊飼い52→ホイミスライム82  キアリー、ねる、くちぶえ、ベホイミ 合計:135回 53回で転職に戻る ※稼ぎ終了後にマリベル、ガボは船乗りに転職 2、アイラ加入後稼ぎ メルビン: 船乗り75            キアリク アイラ:  戦士35→踊り子30       剣の舞 主人公:  戦士48→盗賊17        まじん斬り、突き飛ばし ガボ:   ホイミスライム78        ベホマ、ベホマラー 48回で転職に戻る 合計:78回 累計:213回 ※稼ぎ終了後に主人公、アイラは戦士、ガボは船乗りに転職 ・最終メンバー及び最終レベル,最終職業(隊列順) Lv.26メルビン(船乗り)、Lv.27主人公(戦士)、Lv.25マリベル(船乗り)、Lv.25ガボ(船乗り) ●ボス戦内容、ロス等↓ ★開幕〜ダーマまで ・炎の山稼ぎはマリベルがレベル7になるまでは過去で、そこから主人公をレベル8にするのは現代で稼いだ。炎の巨人でコマンドミスにより主人公乙→経験値120を多めに稼いだ分ロス。 ・デス・アミーゴはマリベルの作戦戻すの忘れで序盤にマリベル乙。主人公とキーファに薬草フルに持たせてたのでなんとか勝利。きこりが素晴らしい仕事した。 ・デス・マシーンはルカニ入らず、主人公もろば斬りで乙→全滅。リカバリ用に250G回収しようとしたら人食い箱の方を開けてしまう。 ルカニ2回いれたが、甘い息連発→痛恨で押し切れず全滅。 (デス・マシーン戦〜ユバールまで配信トラブルの対応であらゆるプレイが雑だった。残念。) ・洞窟魔神は開幕ベギラマ、打撃、ふしぎなおどり。とルカナンが1発も来ないので、2ターン目も全員防御。ギラとベギラマ連発がなかったので、スカラで固めて回復していたら勝てた。 ・イノゴンは痛恨が1発だけ。打撃2連でガボが乙ったので葉っぱ1枚使用。1発突破。 ・6連戦はガルシア、ナプト、ドンホセ戦が少々辛かった。ドンホセ戦でマリベル乙で葉っぱ1枚使用。ネリス戦は主人公単体で勝利。 ・アントリアは永眠。ルカニ3回でマリベル、ガボ打撃連打。フォズ会心1回? ★ダーマクリア〜ハーメリアまで ・山賊軍団はガボが混乱で回復できず、ジリ貧。マリベルのみかわしの服が活躍してガボ乙でなんとか1発突破。 ・山賊のカシラはガボに眠りの杖もたせっぱなしだったのでルカニ後の打撃量が若干少ない。 ・タイムマスターは開幕時の砂使われただけで、ガボに眠りの杖もたせてマキマキを眠らせる戦法。タイムマスター単体になったらルカニ2回いれて打撃。 ・妖精の剣を買う予定だったけど、ハーメリアの武器屋で売り物をしてしまうロス。(炎の爪を買うのと勘違い) ・グラコスはスカラ+妖精の剣で主人公固めてガボは回復メイン。マリベルはどとうのひつじで攻める。 マリベル乙→天使の歌声で復活→マリベル乙→撃破。ガボが先攻しっかりとってくれたので回復はうまくいった。 ★ハーメリアクリア〜アイラ加入まで ・ギガミュータントはウールガードを使ってみたが微妙だった。 ・闇のドラゴン撃破は凍りつく息が多くて回復に回る機会がおおかった。 ・メディルの使いはバギクロス2回程きたが、乱数が最悪で59とかあった。1発60〜70くらいが多かった。 ・ゼッペルは2ターン目にさざなみの剣を仁王立ちメルビンに使用するが、ガボが先攻をとれずベギラゴンを全部一人で受けて乙→時の砂使用。 その後はメラゾーマが多くて若干遅いくらい。 ・ヘルバオムは甘い息が強すぎてメルビンがずっと寝てたので時の砂→メルビンがまたもやずっと寝てたので時の砂→3回目で勝利。3、4分ロス。 隊列をいつもと変えたのがまたやり辛かった。 ★アイラ加入後稼ぎ〜DISK1終了まで ・ヘルクラウダーは中盤までおとなしかったが、後半から仲間を呼ぶラッシュで打撃が通らず時間を取られた。ベビークラウドのラリホーは0回。 ・現代リファ族の神殿回収時に1Fの石版取り忘れて歩いてもどるロス30秒? ・ボトクは種調整で主人公のHPが最小になるようにした。ボトクはHPが一番低いキャラのみに打撃するのでスカラで守備力を200上昇させるのが早い主人公に集めると良し。 ボトク撃破以降に主人公に命の木の実を使う方針で。 ・ガマデウスはたつのこナイト、シードラゴンズが1ターン目にブレスをしなかったので楽だった。突き飛ばしも1発成功。ザオリク1回される。 ・オルゴ・デミーラ1 第一形態:Aローテーション→強制催眠→Aローテーションの流れで難なく突破 第二形態:突進なしなので苦労はしなかった。ぬるげー。 ★DISK2〜ラスボスまで ・炎の精霊はルカニ2回かけてから、剣の舞×2+どとうのひつじ+遠吠え ・ネンガルは序盤にアイラ乙って時の砂→ガボが痛恨で乙、アイラ乙った後、主人公だけでは押しきれそうになかったので葉っぱ1枚ガボに使用。けっこう強かった。 ・オルゴ・デミーラ2 第一形態:特に無し。ブレス系うけた後にベホマラーを入力ミスしないように気をつけた。 第二形態:メルビンレベル26でHPが低く、「激しく燃え盛る炎」で最大乱数を引いてジャストキルされる。 3回行動目の打撃でガボも乙。後攻世界樹の葉でメルビン即蘇生、ガボも葉っぱで蘇生して2回目のイオナズン反射で突破。葉っぱ2枚使用。ガボのMP確保に魔法の聖水活用。 第三形態:デスコンボはなし、一回行動多めでかなりデレてたと思う。自身が第2のデスコンボと称している「おぞましい雄叫び+混乱打撃」対策にメルビン防御を活用(今回は1度もなかった?)。「おぞましい雄叫び」はしっかりガードできた。誰も混乱せず。 第四形態:開始ターンが珍しくマダンテターンだった。防御ターンは一度もなし。マダンテターン→攻撃ターン(とても長い)で終了  マダンテターンはガボのMP回復にここでも魔法の聖水活用。いのりの指輪と違い他のキャラにかけられるので良いアイテムだ。  攻撃ターンは「いてつく冷気」が2回、後は「麻痺攻撃」「おしつぶす」ばかりだった。「しゃくねつ」はなし。麻痺にはかからなかったので問題なかった。 合計で10分27秒で撃破と超スピード撃破になった。「にくへん」「めいそう」「マジックバリア」がないのが非常に大きい。 (マジックバリアは遠吠え、どとうのひつじのダメージも軽減する。) ●戦術解説・・・最終メンバ−にマリベルを採用することについて(アイラ抜き) 以前のレポートでも書きましたが、チャートととして成り立つ条件として「ラスボスを倒せるかどうか」を挙げました。 今回のチャートではマリベルがどとうのひつじを覚えているので、火力面ではアイラの剣の舞よりムラはあるけど爆発力がありますので十分に突破することができます。 以下、長所と短所。 ★メリット ・どとうのひつじの高火力でボス戦がはやい。(セト戦、ゼッペル戦等) ・マリベルは素早さが高く、先攻できるのでラスボスの形態移動に関してダメージを受ける前に倒せる。あるいは先攻回復(しずくや祝福の杖)ができる(第二形態以外) ・マリベルとアイラを入れ替える際に世界樹の葉増殖テクニックを利用できるので葉っぱが1枚多くなり、安定度が上がる。 ・ラストダンジョンで回収する精霊装備の選別で安定が狙える。(オチェアーノの剣を回収しなくていいのでフエーゴの兜とガイアーラの鎧を回収) ・種の配分で命の木の実を大量にアイラにつぎ込む(以前の戦術)必要がない。(マリベルには4つで充分と判断・・・叩きつける+マグマに耐えられるHPを目指す。) ・その種を主人公に使うことでHP260以上になるので装備品の割に耐久力が上がる。(レベル29にした場合) ★デメリット ・剣の舞ではないのでダメージの安定供給ができない。(どとうのひつじは1/4の確率?で失敗する) ・切り札の「せいれいの歌」がない。 ・メタルキング狩りの際、マリベルには休み技「ほえろ、さそうおどり」等がないので狩りの安定感が下がる(船乗りの「あみなわ」を覚えるためには14回戦闘が必要) ・マリベルとアイラを入れ替えに行くのに時間を取られる。(約60秒くらいかかる) ・アイラにデュゴンの兜の代わりにマリベルにみかがみの盾を購入するので、アイラの装備品をすべて売っても若干お金が高くつく。 ・上二つをするためのアイテム移動、売却時間が多くなる。 他にもありそうですが、このくらいで。 ●まとめ 開始〜ダーマまではPCトラブルや炎の巨人、デスマシーンでのロスが響いたので後15分は短縮したいですね。 ダーマ以降、特に中盤は自分の力が存分に発揮できたと思います。 Disk2の立ち回りは記録狙いに切り替える方向でいったのでメタルキング2体ですませたり、完全にくねおさんの記録に合わせた立ち回り。 序盤をもっと練習すれば14時間30分代はでるでしょう。ダーマまでのリセットゲーになるかw7をリセゲーにする時代もすぐそこまできたんだなあ。 ●最後に  今回はニコ生配信で並走じゃなく初めて単騎で走りました。 なんというかキャプチャーソフトバグって画面映らなくなって再インストールするはめになったり、 PCのディスプレイに紫、緑色の筋が走ってPC壊れたのでは?みたいな場面があってやっぱり長い分トラブルも引きやすいな〜と思いましたねw 応援してくれたリスナーの皆さんに感謝。裏でやってたら確実にデス・マシーンでリセットしてました。  一人で走るんだからちょっと変わったチャートを使いたいとおもってて、マリベル採用&伝統のひつじチャートでまったりやろうとしました。 そしたら記録狙える流れだったのでつっこんだら出せたという感じですねw まあ理論値的にこの転職でそこまで変わるとは想定してないのでこのタイムは充分可能だとは把握していました。  7RTAの最古のおてうさん戦術といいますか、近頃の7ではマリベルは魔法使いが主流になってきてるみたいで、 どとうのひつじが活躍できるシーンをもう一度見せたいと思ってました。 (最近の7のRTA知らない人はひつじ使って当然だと思うかもしれませんけどね。)  以前の中断ありRTAでもマリベル魔法使いチャートにせずに笑わせ師チャートにしたりと、いろいろ変化をつけるのも面白いんですよねー。理論値あんまり変わらないし。 今はいい案ないので次やるときはどうしようかと悩んでますw